2015年5月29日金曜日

5月31日 日曜日京都五条モールギャラリー8でsokuatsu そして抱きしめられるよわいわたしの奏でる音

 
 5月31日日曜日に京都五条にある複合ショップ、五条モールの中のギャラリースペース8でsokuatsu(足圧)です。12時から19時までです。
静かな街並みのしっとりした町屋でお待ちしています。
ステキな古本屋さんや雑貨屋さん、Barもある 建物です。

    *     *     *

 その日、倉庫のような空間のカウンターでチャイを飲みながら、会って、二回目にお話しする人に
「あなたは、よわいよ。
人はかわらないから、自分がかわらないと・・・
よわさを埋め合うのじゃなくて、補い合うことをしないとね。」
と言われました。

そうか、わたしは、どうしようもなく、よわいのだな・・・
わたしとだれか
わたしとわたしの目の前の出来事の数々、
苦しみや悲しみと感じることは、自分でつくりだしている気がしていたけれど、
それはみんな わたしのよわさが つくりだしているのだなあ、
とその言葉をうけとって、なんだかすがすがしい気持ちになりました。

わたしはよわい
と自分にはっきり言うことで、明るい心もちになりました。

 また別の日に 初めて会ったひとにわたしの今までのことを話していて、
あなたのその子どものころから握りしめている「さみしい」という気持ちを
とにかく見つめ続けてください。
そうすれば、あなたはかわることができて、さみしいからではなくて、ただ好きだから好き
と人に求めなくてもよくなります、
と言われました。

子どものころからの自分をおもうと、いつもいつもさみしくて、そとにばかり満たしてもらうことを求めていたなあ、
そして、自分のことが全然好きじゃなかったなあ。
そんなにずっと「さみしい気もち」をにぎりしめて今まで、過ごしてきたなんて・・・
そして不思議なことに、自分の中にそんなにつよくにぎりしめていたものがあると意識すると、
どんどん身体と気持ちがゆるんでくるようでした。

そのあと川べりの珈琲店で、あおい花もようのカップの浅いり豆の珈琲をひとりでのんでいたら、イスに座っているのに、身体がうかんでいるように感じました。
それから、わたしはこんなにしあわせなのに、どうして、思いどおりにならないことを一生懸命悲しんでいたんだろう。もうじゅうぶん、いろんなよいものをうけとっているのに・・・というおもいでいっぱいになりました。

 またある日、
静かなピアノの曲が流れるスタジオでのコンテンポラリーダンスのワークショップで、
講師の方が、
肋骨を意識してみてください。肋骨は中にある内臓をまるで抱きしめているようでしょう。
と言われました。

その言葉をきいて、
ひとは生まれながらにもう抱きしめられているんだ。もう愛されているんだな。
だから、愛してほしいと外に求めなくても大丈夫なんだな。

愛されたいわたしじゃなくて
愛したいわたしの音を 日々奏で続けたらいいんだ。
何年したか、何年するかじゃなくて、今日奏でられた。明日も奏でよう。それだけなんです
と言ってたオルガン奏者の言葉のように・・・

 波うつことの多く、いくつもの道しるべにたすけられて、あるき続ける日々です。

    *    *    *

写真は五条モールのオセロさん。

2015年5月11日月曜日

5月17日天満ナチュラルマーケット そして あとから気がつく、名前のつかないこと

 
5月17日日曜日は天満ナチュラルマーケットにsokuatsu(足圧)参加させていただきます。
1年前の5月に初めてナチュラルマーケットに遊びに行って、
どこかで見てこられたんですか?とスタッフの方に声をかけてもらいました。
それから、自分が参加する側になっているのをそのとき全然知りませんでした。

 5月のイベントです。

15日金曜日 枚方鍵屋別館 bitter     10時から18時
17日日曜日 天満ナチュラルマーケット  11時から17時
23日日曜日 交野green stone       11時から16時
31日日曜日 京都 五条モール レンタルスペース8 12時から19時   

     *     *     *

 友だちという言葉は、長い間使ってよいものかよくわかりませんんでした。
あの人はわたしの友だち とおもっていても、相手はそうおもっていないかもしれないな、
という気持ちが、その言葉を使うことをためらわせました。

 小学生の時、学校の提出物の中に、仲のよい友達を書く欄がありました。
クラスの中で、わたしはYちゃんがとても好きでした。
いつもお母さんのお手製の花模様のワンピースを着て、運動も勉強もできて、字もきれいで、
ピアノをひく、かわいい女の子でした。Yちゃんはいつも近所の幼なじみのUちゃんといましたが、
そのあいまにわたしとも遊んでいました。
わたしは、その欄にYちゃんの名前を書きたいとおもいました。でも、Yちゃんは、Uちゃんの名前を書くに違いないから、やめておこうと、別の子の名前を書きました。あとから、Yちゃんが、
友だちのところにあなたの名前をかいたよ、わたしの名前を書かなかったの?
と言ったとき、いろんな気持ちを言葉にできなくて、
うん、書かなかった、
としか言えなかったのを覚えています。

 エッセイストの山本ふみこさんの友だちのことを書いたものを読んで、ひととひとのつながり
をおもいました。それは、

 友達とふたり、向かい合って静かにものを食べていたとき、ふと、ほんとうにふと、友達というのは、いつの間にかなっているものだというふうに思った。
・・・・
 ただ自然に、誠実に相手の前に立っていればよかった。ひととの関係に名前をつけたりせずに。

                 「おとな時間のつくりかた」 山本ふみこ PHP

という文章でした。友だちという言葉がわたしの中で腑に落ちた瞬間でした。
 
 あるとき、
誰かとつながりたいとおもうのは、だめなのかな?
と言ったら、
それは、あとから、つながっているってわかるもので、つながろうとするのは、ちがうよ。
と言われて、はっとしたことがありました。

そう言ってくれたひとを わたしは、友だちとおもっています。